この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

アイアイ元気の冷凍玄米ご飯で、美的ランチ。

2013年10月26日


玄米ご飯で、健康美人に♪

アイアイ元気のパックン冷凍玄米ごはん

「おなかすいた〜!」

レンジで4分。
冷凍パックになっているので、
レンジで温めるだけの簡単調理。

小さくちぎったサンチュをいっぱい乗せて、
熟したアボカドを切って盛り、
納豆と、ちりめんじゃこをトッピング。
ポン酢をかけて・・・

「いただきま〜す」

パックン玄米ごはん

大人用は、キムチも乗せてみました。


モチモチして、
ほんのり甘くて、

「おいしい!」

娘も、喜んでパクパク食べてます。


玄米ご飯は、ヘルシー。
わかっていても、お鍋で炊く時に、
吸水・水加減・火加減・・・
ちょっと手間がかかります。

だから、せっかく無農薬のお米を食べているのに、
手間を惜しんで、分づき米にしてしまう。

あ〜!もったいない!!

けれど、冷凍パックならば、
レンジであたためるだけで、
いつでも簡単に調理できますね。

アイアイ元気のパックン冷凍玄米ごはんは、


ハンバーグ型のご飯にくびれが入っていて、
ダイエット中の人なら、
このくびれでパックンと割れば、
量が調整できるのだそう。

パックン玄米ご飯

玄米で食べる場合は、
農薬などの影響が気になるところだけど、

パックン冷凍玄米ごはんなら、

環境に優しいピロール農法で作られていて、
残留農薬や環境汚染物質の心配もなし。

これなら、安心して食べられそう。

ご飯が、もちもちしてやわらかい。

ふっくら、たくさん水分を含んでいます。

よ〜くかんで食べると、
お腹も舌も、満足。


アイアイ元気のパックン冷凍玄米ごはん


忙しい朝や、ゆっくりしたい時のランチに、
大活躍しそうです☆
  


Posted by まるいココロ♪ at 07:05Comments(0)

柿の収穫!香南アグリームで、さぬきアグリ体験。

2013年10月23日




柿の収穫体験
に、行ってきました。

香南アグリームで、さぬきアグリ体験

「これ、ぜ〜んぶ、カキ!」

ハイテンションで、のぼっていきます。

香南アグリーム

たくさん色付いた柿。
どれも美味しそう。

大きな葉に、かわいらしい実。

香南アグリーム


お気に入りの柿を見つけたら、
実の上から、ハサミでチョキ。


ポーン
ぽーん
PON

!!!?

大きな音が、遠くから聞こえてきます。

これは、鳥よけの音。


確かに、こんなに美味しそうな実が
いっぱいなってたら、
鳥さんも食べたくなるよね・・・

実を摘んだら、
ていねいにカゴに入れていきます。

とれたての柿

大きな、立派な柿が、
1個50円。

スーパーの特売より、お得。


そして、たくさんある木の中から、
食べたい実を選んで、
持って帰ることができます。

家族みんなで、さぬきアグリ体験

柿は、木になる実だということを、
図鑑じゃなく、ネットじゃなく、
実際に目で見ることができる。

子どもにとっては、
きっと楽しい体験。

「いらっしゃいませませ〜。
カキは、いかがですか〜?」

「はい、どうぞ☆」

さぬきアグリ体験

木で熟した実は、甘くておいしい〜☆


収穫の秋を、楽しみました。

  


Posted by まるいココロ♪ at 09:16Comments(0)

稲刈り!スカイファームで、さぬきアグリ体験。

2013年10月15日

さぬき農園ぐらしで、稲刈り体験。

日曜日に、スカイファームの農業体験に行ってきました。

「これが、お米だよ。」


金色に実った穂を手に取り、伝えます。


「食べれるの?」

「うん。この稲を刈って、脱穀して、
一粒一粒のお米になって・・・

お米を炊いたら、
いつも食べてるごはんになるんだよ。」

「ごはん、食べた〜い♪」


田んぼにおりて、地面を見てみると、
バッタやカエル、コオロギなど、
小さな生き物がいっぱい。


稲をかきわけ、中に入って行く。

稲刈り体験

「待って〜。このままじゃ、食べられないんだよ。」

「これから、みんなで稲刈りするんだよ。」



気持ち良い青空の下、みんなでカマを持って、
稲を刈っていきます。

同じ向きに、並べておいて。

刈られた稲が、積み上げられていきます。

刈った稲

途中、農作業に使うコンバインやトラクターの説明もあり、
見学させてもらいました。

実際に乗ってみたり。

トラクターに乗ってみた

脱穀するところを間近でみたりしながら、
子どもたちは興味深々。


そして、ひとやすみ。

羽釜で炊いた、
炊きたての新米「おいでまい」を、
おにぎりにして、いただきます。

「おにぎり、食べる〜(^O^)!」

あつあつのごはんをにぎって、さあどうぞ。


「ごはん、おいしい!」


むしゃむしゃ食べて、
コンバインで稲刈りの様子を見学。

どんどん刈り取られて、
広くなっていきます。

コンバインで稲刈り

たくさん、田んぼで遊んで、
おいしいお米を食べて。

楽しい・おいしい体験学習。

スカイファームで、さぬき農園ぐらし

これからも、いろいろな農業体験があるそうなので、楽しみです。


お世話になった農家のみなさん、
ありがとうございます。


  


Posted by まるいココロ♪ at 14:43Comments(0)

こがね製麺所の本生うどんで、新鮮釜玉。

2013年10月12日

こがね製麺所の本生うどんセット

クール便で、うどんが届きます。

賞味期限は、わずか3日。


ひんやり、冷たい麺のパッケージ。
重みが違います。

こがね製麺所の本生うどん

まずは、ゆで方のマニュアルに目を通して・・・


お鍋にたっぷり、お湯をわかします。


お湯がぐらぐら沸騰してきたら、
うどんを投入。

すぐにキッチンタイマーをセットして、
ふたをしめます。

今回は、新鮮な卵が手に入ったので、
釜玉うどんにしよう!

美豊卵を割って、
薬味を準備して、
しばらく待ちます。

うどんが浮き上がってきたら、
軽くはしで混ぜ、
そのままゆでます。

こがね製麺所の本生うどん

キッチンタイマーが鳴って、
ゆであがったら、
熱々のうちに器に移し、

卵を真ん中にのせ、
海苔と刻んだシソをトッピング。

パラパラっとゴマをふったら出来上がり!


本生うどんで釜玉


「うどん、食べる〜〜♪♪」


うどん大好きな娘は、
待ちきれない様子。

トッピングなどなくても、
ゆでたてのままのうどんを、
味付けなしで、パクパク。

素のままで、おいしい。

すごい勢いでなくなっていきます。


もちもちした食感と
つるっとしたのどごしが本格派。

こがね製麺所の本生うどんセット

お家で気軽に本場の味を楽しめました。

うどんのゆで方も、
少し上手になったかしら・・・☆   


Posted by まるいココロ♪ at 16:19Comments(0)

医薬部外品のナノ化粧品で、実りのある肌に。

2013年10月02日

季節とともに、深まる美。


セレーネのナノ化粧品でお肌をケアしながら、
やさしく、顔をマッサージ。

自分自身を大切にする、たいせつな習慣。

セレーネの基礎化粧品は、医薬部外品・ナノ処方

プッシュボトルの化粧水は、
量の調整がしやすいので、
以前の化粧品より長持ちしています。


朝起きて、ベタつきを感じる時は、
さっぱりと洗顔。

ナノ・プラスEB 薬用Wウオッシングフォーム

ナノウォッシングフォーム

チューブから1センチくらいしぼり、
泡立てネットで丁寧に泡立てます。

スルスルっと、溶けていく感じが、
気持ちいい。

洗顔料をのせるのは、Tゾーンから。
強くこすりすぎないように、
泡を広げていきます。

ふわふわの泡を顔になじませ、
しっかりとすすいだら、

40秒以内に、
ローションとクリームで、
お肌にもうるおい補給。

医薬部外品の美白化粧品

水溶性プラセンタエキス配合だから、

☆美白作用
☆肌の新陳代謝を促す
☆コラーゲン生成をアップする
☆活性酸素除去作用


などの効果があって、美肌づくりには理想的


きれい肌を保つ保湿。

ナノ・プラスEB 薬用美白ナノエッセンスローション

手を動かす時は、顔の筋肉に沿って動かします。

たっぷり手にとって、
手のひらで顔全体を包み込んで、数十秒。

じんわり、ひんやり、なじんでいきます。

手のひらで顔とデコルテに伸ばすと、
しっとり潤いながら、美白をキープ

ていねいに丁寧に、
ケアを重ねていくと、
首のシワも、薄くなる。

医薬部外品のナノ化粧品

仕上げに
ナノ・プラスEB 薬用美白ナノエッセンスクリーム

2プッシュくらいを手のひらで伸ばし、
顔全体に広げて、

つけたあと、軽くタッピング。


鏡に向かってニッコリすると、さらに美人度アップ♪


今年は、セレーネの化粧品と、
毎日のケアのおかげで、
乾燥知らずの肌になれるかしら・・・☆


セレーネの薬用化粧品で、お肌へのおもてなし♪  


Posted by まるいココロ♪ at 17:33Comments(0)